MENU
  • トップページ
  • おうちのお悩みドロボーとは
    • 火災保険を利用した
      リフォーム
    • ふるさと納税を利用した
      リフォーム
  • サービス内容
    • 屋根・雨漏りのメニュー
    • 外壁のメニュー
    • 水回りのメニュー
    • 補助金や火災保険申請の無料相談
    • 内装工事メニュー
    • 対応エリア一覧
  • お役立ち情報
  • 企業情報
    • 企業情報
    • スタッフ情報
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • 施工協力会社募集
屋根修理・雨漏り修理・外壁塗装は総合リフォーム・おうちのお悩みドロボー
  • トップページ
  • おうちのお悩みドロボーとは
    • 火災保険を利用した
      リフォーム
    • ふるさと納税を利用した
      リフォーム
  • サービス内容
    • 屋根・雨漏りのメニュー
    • 外壁のメニュー
    • 水回りのメニュー
    • 補助金や火災保険申請の無料相談
    • 内装工事メニュー
    • 対応エリア一覧
  • お役立ち情報
  • 企業情報
    • 企業情報
    • スタッフ情報
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • 施工協力会社募集
屋根修理・雨漏り修理・外壁塗装は総合リフォーム・おうちのお悩みドロボー
  • トップページ
  • おうちのお悩みドロボーとは
    • 火災保険を利用した
      リフォーム
    • ふるさと納税を利用した
      リフォーム
  • サービス内容
    • 屋根・雨漏りのメニュー
    • 外壁のメニュー
    • 水回りのメニュー
    • 補助金や火災保険申請の無料相談
    • 内装工事メニュー
    • 対応エリア一覧
  • お役立ち情報
  • 企業情報
    • 企業情報
    • スタッフ情報
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • 施工協力会社募集

経年劣化は火災保険の対象外?おりない場合の対処方法【納得いかない!】

2023 7/25
  1. ホーム
  2. 火災保険申請
  3. 経年劣化は火災保険の対象外?おりない場合の対処方法【納得いかない!】

>火災保険申請サポートはFPに任せると安心!【調査完全無料】<

もくじ

経年劣化による建物の被害は火災保険の対象外

建物の経年劣化による被害に、火災保険は使えますか?

このような質問を頂くことがありますが、経年劣化の場合は火災保険の対象外です。火災保険は住宅総合保険とも言い、損害保険の一種です。その為、火災や風災、水災、落雷などの自然災害等による被害は補償対象ですが、経年劣化は「自然災害等」に含まれていません。

火災保険の対象になる災害を調べたい方はこちらから。

あわせて読みたい
火災保険は火事以外でも利用できる!補償範囲の一覧【まとめ】 火災保険は火事以外でも利用できるんです!じゃあ具体的にどのような部分のどのような被害に利用できるのか?ここでは火災保険の補償内容や補償範囲について解説しています。

自宅に損傷があってもそれが経年劣化によるものだった場合は、残念ながら給付金は降りないのです。

ちょっと待って!それって本当に経年劣化?

火災保険の申請をしたら「これは経年劣化だから保険は出ない」と言われた

火災保険を申請したが保険会社に否認されてしまいすぐに諦めてしまう人が多いですが、ちょっと待ってください!それ、本当に経年劣化なのでしょうか?

確かに経年劣化による被害には給付金が降りません。しかしそもそも経年劣化なのか自然災害による被害なのか、建物のプロでも判断する事は容易では無いです。

保険会社に言われたからと言って

やっぱりそうなのか~

と、ただ流されてしまっては、本来受け取れるはずの給付金も受け取れなくなってしまいます。

\火災保険サポートはFPに相談すると安心!/

\火災保険サポートはFPに相談すると安心!/

保険申請の無料相談はこちら

火災保険の申請を行う際に覚えておくべきポイント

ポイント① 経年劣化していない建物はない

たとえばですが、

  1. 築10年の家があります。
  2. 10年経っているので屋根が建築当初より経年劣化しています。
  3. そこに台風が来て屋根材にヒビが入りました。

この時に保険申請したら、元から経年劣化していたから火災保険がおりないという判断になるのでしょうか?違います。
経年劣化していても自然災害の被害があればそれは火災保険の補償対象になるのです。

そもそもの話ですが、経年劣化しない家なんて存在しません。建物は建設したその瞬間から品質は下がっています。なので火災保険会社が経年劣化と言ってきたからと言って、それだけで簡単に納得してしまわないように注意してください。

ポイント② 保険の担当者も良く分かっていない可能性がある

火災保険会社の人間は不動産のプロではありません。
ましてや現場で職人として働いているわけでもありません。

そんな人が写真や書類を見て、

この被害は経年劣化ですね~

なんて言っても、我々プロからすれば、

なにを根拠に言ってるんだ…?

と思うわけです。
建物のプロでもない人がそう簡単に断言できるはず無いと思うわけです。

私の経験上、過去に保険の担当者で、

とりあえず経年劣化と説明してしまおう

と言う悪い人間も居ました。しかし、改めて自然災害の証拠を集め直して再申請することで給付金が貰えた、という経験が何度もあります。もし今、審査結果に不満があるという方はすぐに諦めないで下さい!

\火災保険サポートはFPに相談すると安心!/

\火災保険サポートはFPに相談すると安心!/

保険申請の無料相談はこちら

 

ポイント③ 下請けの調査員は本当に中立の立場なのか?

最近では火災保険会社に給付金の申請を行うと

実際に被害のある箇所(現地)を見させてほしい

と言われる事があります。
そして実際の現地調査には下請けの調査員の方が来ることが多いです。こういった調査員・調査会社に人は、保険会社に人間よりは不動産の被害について知識があるのは確かです。しかし、そもそも火災保険会社の下請けの人間ですよね。
本当に中立な立場なのでしょうか?

もちろん中立ではないという事は断言できませんが、保険会社から委託費用を貰ってきているわけですから。
同じく中立であるという事は言えないのです。

ポイント④ 火災保険会社は給付金を支払わない方が良いに決まっている

火災保険会社の多くは株式会社などの営利法人です。営利法人とは商売の中で利益を得て、その中から従業員等が給料を貰うわけです。

火災保険会社が給付金を支払うという事は、その利益を減らすという事です。それであれば当然支払わないに越したことがないですよね。

皆さんに質問ですが、

火災保険会社がわざわざ連絡してきてくれて、火災保険が火事以外にも利用できると教えてくれた!
そのおかげで給付金がしっかり降りた!!

という人は居ますか?ほとんどいないですよね。

もしかしたら代理店の方と仲が良くて教わったという方も居るかもしれません。しかし、圧倒的にネットや知人からの口コミで知ったという方が多いはずです。

火災保険会社からすれば給付金は支払わない方が好都合、という事を覚えておいてください。

ポイント⑤ 保険会社も不適切な不払いで行政処分を受けている

保険の事は、保険会社に任せておけば安心!

このように考えている方が日本にはなぜか多いです…。

しかし実際にはそんなことは全くありません。むしろその反対と言える歴史もあります。過去に何度か、大手損害保険会社が保険の不適切な不払いを行ったとして問題になっていますし、行政処分になった保険会社もたくさんあります。

≫損害保険会社10社に対する行政処分について(外部リンク)

この問題は第三分野の保険ですが、他にも訴訟を起こされたり弁護士案件になった事案は無数に存在しているのが実情です。ここで言えることは、保険会社だから安心という事は一切ないという事です。

火災保険の給付金はしっかり主張して勝ち取らないといけない

あれこれ言いましたがつまり何が言いたいかと言うと、保険会社の言う事を鵜呑みにしてしまうのは危険ということです。火災保険の給付金はしっかりと主張・正しく交渉して初めて勝ち取れるものなんです。

なんとなく申請したら給付金が満額降りた

なんて簡単にはいきません。特に最近では火災保険申請を悪用する訪問販売業者などもいて、火災保険会社の審査も一層厳しくなってきています。

火災保険の申請をしたが、経年劣化と言われて給付金がしっかり降りなかった

と納得がいかない方がいたら、もう一度火災保険の申請のやり方について見直しましょう。

\火災保険サポートはFPに相談すると安心!/

\火災保険サポートはFPに相談すると安心!/

保険申請の無料相談はこちら

結果に納得いかない方が火災保険をしっかり受け取るための方法

ではここからは実際に一度火災保険会社から給付金が出ないと言われたが納得できない方がどうするべきか、いくつかご説明します。

①再審査の依頼をする

火災保険申請は保険会社の判断に顧客が納得しない場合に、再審査を行わないといけない決まりになっています。
そのため、一度結果を伝えられても納得できない場合は再審査を依頼しましょう。しかし、ただ再審査の依頼をしても同じ結果になってしまう場合が多いです。

じゃあ、どうすればいいんだろう?

~しっかりとした理屈と根拠を集める~

ただ感情的に納得いかないことを伝えるのではなく、しっかりとした証拠と理屈(論拠)を集めて主張する事が大切です。

火災保険会社の担当者も申請の対応は慣れています。その為、よく分からない専門用語でそれらしい理屈を並べて申請を否認しようとすることがあります。しかし、はっきり言って経験上この理屈は根拠が乏しかったり、筋が通っていない事が多いです。

保険会社の曖昧な判断基準に対して、しっかり筋の通った証拠と理屈(論拠)で主張する事で有利に交渉を進めることができます。

②火災保険の申請サポートを利用する

もし証拠と理屈(論拠)を集めることや、交渉に限界を感じたら。
そんな時は無理せず申請サポートなどのサービスを利用した方が良いです。申請サポートのサービスは見積もりなどの書類を作成する以外に、

  • 自然災害の被害の証拠を集める
  • 保険の約款にのっとった主張をアドバイスする
  • 保険会社の理屈の矛盾や、違和感を洗い出す

など、交渉を有利に進めるためのサポートを行ってくれます。しかし無料ではありません。サポート費用は給付金額の30~45%が業界の平均です。給付金が0円の場合はサポート費用も0円ですが、決して安くない金額ですよね。ただ、もちろんその分の専門的なサポートが出来ます。

少ない金額で泣き寝入りするよりはよっぽど良い

と考えられるならぜひ利用しましょう。

【おうちのお悩みドロボーは税込30%の火災保険サポート!】

おうちのお悩みドロボーはリフォーム会社で、さらにFP(保険のプロ)が在籍しています!その為、不動産の面からも保険の面からも包括的に火災保険サポートが可能です!サポート料は給付金が降りた場合に、その給付金の30%(税込)を頂いています。業界でも低価格の水準なので、お困りの方は一度ご相談ください。

\火災保険サポートはFPに相談すると安心!/

\火災保険サポートはFPに相談すると安心!/

保険申請の無料相談はこちら

③損保ADRセンターに相談(不服申立制度を利用)

一般社団法人 日本損害保険協会 より引用

損害ADRセンターは保険会社の間に入ってトラブルを解決してくれる機関です。専門の知識や経験を有する紛争解決委員(弁護士など)がアドバイスをくれます。しかも基本的には無料で利用可能なので、利用者にとって非常にありがたい存在です。

しかし、損害ADRセンターはお客様の味方になって証拠と理屈(論拠)を集めてくれる機関ではありません。
自分のことは自分で行う必要があります。さらに、損害ADRセンターの対応は最大で4ヶ月ほど時間がかかる上に、意見聴取などが発生する可能性があり、かなり手間と労力がかかります。

一人で全て対応できる自信がない

という方は、申請サポートも併せて利用することがオススメです。

④弁護士を雇い裁判をする

どうしても納得いかない結果が出ない場合は弁護士を立てて裁判を起こす、という方法が最終手段でしょう。
しかし、ここまで来るとかなりの労力を使いますし、費用と時間も発生してしまいます。保険会社側もわざと時間をかけてお客様のやる気を削ぐようなやり方をしてくる事もあるので、

もう面倒だしいいや…

という形で諦めてしまう事がほとんど。最後までとことんやる!という人は非常に少ないです…。

まとめ

最後に今日の内容を箇条書きにしてまとめてみました。火災保険申請したが経年劣化の可能性がある、という場合の対応に役立てて下さい。

この記事のまとめ
  • 経年劣化に火災保険は利用できない
  • 保険給付が降りなかった場合はすぐ納得せず、本当に経年劣化なのかしっかり確認する
  • 火災保険はしっかり証拠を集めて主張しないと下りないことが多い

 

 

この記事を書いた人

FP2級合格、CBT試験合格、宅建士試験合格
総合リフォーム・おうちのお悩みドロボー 代表
村松

国家資格であるFP2級・宅建士試験などに合格し、保険業界や不動産業界にて営業やフィナンシャルプランナーとして経験を積んできました!

不動産業界のブラックな雇用形態とパワハラに疑問を持ち退職。
保険業界では「もしかして、世の中って不要な保険が多いのでは?」と疑問を持ち退職。

その後"自分が正しいと思った事を仕事にしたい"と思い、独立しました!

現在はその経験を活かし、自宅のリフォームや火災保険の申請サポートを行う"総合リフォーム・おうちのお悩みドロボー"にて、微力ながら皆さまの生活にプラスになるお手伝いをしております(・∀・)ノ

 

屋根修理、雨漏り修理、外壁塗装をご検討の方は
総合リフォーム・おうちのお悩みドロボーに相談!

お気軽にお問合せください
TEL:0800-805-1432(フリーダイヤル)

メールでのお問い合わせはこちら

 

 

 

関連記事

火災保険申請のコツ8選!損しない給付金請求【リフォーム会社が教える】
 2023年1月26日
火災保険請求の流れ!申請から支払いまでの7ステップ【リフォーム会社が教える】
 2023年1月14日
火災保険で給付金がもらえるのは本当!火災保険正しい知識【まとめ】
 2023年1月10日
なぜ火災保険請求に時効があるの?時効の例外について【リフォーム会社が教える】
 2022年11月29日
リフォーム工事をした後に火災保険申請する方法【リフォーム会社が教える】
 2022年11月23日
火災保険を使うデメリットってなんだ?給付金は貰うべきか【リフォーム会社が教える】
 2022年11月22日
火災保険で家をリフォームできる!やり方教えます【リフォーム会社が教える】
 2022年11月19日
火災保険申請を全部自分でやる方法!難しいのは3つだけ【リフォーム会社が教える】
 2022年10月18日

総合リフォーム・おうちのお悩みドロボーの対応エリア

関東エリア
東京都の工事・施工対応エリア(こちらをクリック)

東京

23区

千代田区中央区港区新宿区
文京区台東区墨田区江東区
品川区目黒区大田区世田谷区
渋谷区中野区杉並区豊島区
北区荒川区板橋区練馬区
足立区葛飾区江戸川区

都下

八王子市立川市蔵野市三鷹市
青梅市府中市昭島市調布市
町田市小金井市小平市日野市
東村山市国分寺市国立市福生市
狛江市東大和市清瀬市東久留米市
武蔵村山市多摩市稲城市羽村市
あきる野市西東京市瑞穂町日の出町
檜原村
千葉県の工事・施工対応エリア(こちらをクリック)

千葉県

千葉市

中央区花見川区稲毛区若葉区
緑区美浜区

千葉市外

銚子市市川市船橋市館山市
木更津市松戸市野田市茂原市
成田市佐倉市東金市旭市
習志野市柏市勝浦市市原市
流山市八千代市我孫子市鴨川市
鎌ケ谷市君津市富津市浦安市
四街道市袖ヶ浦市八街市印西市
白井市富里市南房総市匝瑳市
香取市山武市いすみ市大網白里市
酒々井町栄町神崎町多古町
東庄町九十九里町芝山町横芝光町
一宮町睦沢町長生村白子町
長柄町長南町大多喜町御宿町
鋸南町
埼玉県の工事・施工対応エリア(こちらをクリック)

埼玉県

さいたま市

西区北区大宮区見沼区
中央区桜区浦和区南区
緑区岩槻区

さいたま市外

川越市熊谷市川口市行田市
秩父市所沢市飯能市加須市
本庄市東松山市春日部市狭山市
羽生市鴻巣市深谷市上尾市
草加市越谷市蕨市戸田市
入間市朝霞市志木市和光市
新座市桶川市久喜市北本市
八潮市富士見市三郷市蓮田市
坂戸市幸手市鶴ヶ島市日高市
吉川市ふじみ野市白岡市伊奈町
三芳町※毛呂山町※越生町※滑川町
※嵐山町小川町川島町※吉見町
鳩山町※ときがわ町※横瀬町※皆野町
※長瀞町※小鹿野町東秩父村※美里町
※神川町※上里町※寄居町宮代町
杉戸町松伏町
神奈川県の工事・施工対応エリア(こちらをクリック)

神奈川県

横浜市

鶴見区神奈川区西区中区
南区保土ケ谷区磯子区金沢区
港北区戸塚区港南区旭区
緑区瀬谷区栄区泉区
青葉区都筑区

川崎市

川崎区幸区中原区高津区
多摩区宮前区麻生区

相模原市

緑区中央区南区
茨城県の工事・施工対応エリア(こちらをクリック)

茨城県

取手市守谷市稲敷市龍ケ崎市
つくばみらい市利根町川内町
火災保険申請
火災保険申請とは
  • URLをコピーしました!
  • 結露は火災保険の対象になる?天井や壁に染みができたら【リフォーム会社が教える】
  • 瓦屋根が飛んだ!火災保険で修理できる?【リフォーム会社が教える】

関連記事

  • おうちのお悩みドロボー
    火災保険で屋根カバー工法や葺き替え工事はできるのか?【リフォーム会社が教える】
    2023年7月26日
  • おうちのお悩みドロボー
    スレート屋根が割れてたら火災保険使える?【リフォーム会社が教える】
    2023年7月25日
  • おうちのお悩みドロボー
    屋根の苔(コケ)に火災保険が適用できない理由
    【リフォーム会社が教える】
    2023年5月5日
  • おうちのお悩みドロボー
    火災保険申請のコツ8選!損しない給付金請求【リフォーム会社が教える】
    2023年1月26日
  • おうちのお悩みドロボー
    火災保険請求の流れ!申請から支払いまでの7ステップ【リフォーム会社が教える】
    2023年1月14日
  • おうちのお悩みドロボー
    火災保険で給付金がもらえるのは本当!火災保険正しい知識【まとめ】
    2023年1月10日
  • 火災保険でカビの修理費用は補償されるのか【リフォーム会社が教える】
    2022年12月28日
  • ニチハの屋根材パミールは火災保険で直せる?【リフォーム会社が教える】
    2022年12月26日
新着記事
  • 東京都足立区_ビフォーアフター
    東京都足立区で塗装工事、防水工事を行いました!【施工事例71】
  • 東京都練馬区_アイキャッチ
    東京都練馬区で屋根カバー工事を行いました!【施工事例70】
  • 東京都板橋区_アイキャッチ
    東京都板橋区で屋根葺き替え工事を行いました!【施工事例69】
  • 埼玉県蕨市_アイキャッチ
    埼玉県蕨市で内装リフォーム工事をしました!【施工事例68】
  • 埼玉県蕨市_アイキャッチ
    埼玉県蕨市で外装塗装工事をしました!【施工事例67】
おうちのお悩みドロボー

〒174-0072
東京都板橋区南常盤台1-11-6-101
TEL:050-5526-4105
営業時間: 9:00~20:00(土日祝日対応可能)

NEWS

新着情報

  • 2025年5月18日
    施工実績

    東京都足立区で塗装工事、防水工事を行いました!【施工事例71】

  • 2025年3月2日
    施工実績

    東京都練馬区で屋根カバー工事を行いました!【施工事例70】

  • 2025年2月26日
    施工実績

    東京都板橋区で屋根葺き替え工事を行いました!【施工事例69】

© 屋根修理・雨漏り修理・外壁塗装は総合リフォーム・おうちのお悩みドロボー.

  • メニュー
  • 電話で相談する
  • メールで相談する
もくじ
PAGE TOP