MENU
  • トップページ
  • おうちのお悩みドロボーとは
    • 火災保険を利用した
      リフォーム
    • ふるさと納税を利用した
      リフォーム
  • サービス内容
    • 屋根・雨漏りのメニュー
    • 外壁のメニュー
    • 水回りのメニュー
    • 補助金や火災保険申請の無料相談
    • 内装工事メニュー
    • 対応エリア一覧
  • お役立ち情報
  • 企業情報
    • 企業情報
    • スタッフ情報
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • 施工協力会社募集
屋根修理・雨漏り修理・外壁塗装は総合リフォーム・おうちのお悩みドロボー
  • トップページ
  • おうちのお悩みドロボーとは
    • 火災保険を利用した
      リフォーム
    • ふるさと納税を利用した
      リフォーム
  • サービス内容
    • 屋根・雨漏りのメニュー
    • 外壁のメニュー
    • 水回りのメニュー
    • 補助金や火災保険申請の無料相談
    • 内装工事メニュー
    • 対応エリア一覧
  • お役立ち情報
  • 企業情報
    • 企業情報
    • スタッフ情報
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • 施工協力会社募集
屋根修理・雨漏り修理・外壁塗装は総合リフォーム・おうちのお悩みドロボー
  • トップページ
  • おうちのお悩みドロボーとは
    • 火災保険を利用した
      リフォーム
    • ふるさと納税を利用した
      リフォーム
  • サービス内容
    • 屋根・雨漏りのメニュー
    • 外壁のメニュー
    • 水回りのメニュー
    • 補助金や火災保険申請の無料相談
    • 内装工事メニュー
    • 対応エリア一覧
  • お役立ち情報
  • 企業情報
    • 企業情報
    • スタッフ情報
    • 採用情報
  • お問い合わせ
    • 施工協力会社募集

屋根塗装の手順をリフォーム会社が解説!工事に必要な日数・期間は?

2023 12/24
  1. ホーム
  2. 屋根修理
  3. 屋根塗装の手順をリフォーム会社が解説!工事に必要な日数・期間は?

 

もくじ

屋根塗装工事の手順・流れは全部で9工程

屋根塗装工事・塗り替え

屋根塗装工事の手順は全部で9工程あります。
屋根塗装工事の主な手順・流れはこちら。

  • 足場仮設
  • 高圧洗浄
  • 下地調整、ケレン
  • 下塗り
  • タスペーサー設置
  • 中塗り
  • 上塗り
  • 完了検査
  • 足場解体

 

この工程は屋根塗装を正確に行い施工不良が起きないよう品質を担保する上でも大切なものなので、これより少ない工数で屋根塗装を行う事は良くありません。

もし今リフォームを検討しているという方は担当者に上記工程を正しく行うのか確認してみても良いでしょう。

 

屋根塗装の実際のやり方を知りたい

というわけで、ここからは具体的な屋根塗装のやり方や方法について解説していきます。

 

①足場仮設

屋根塗装工事を行う場合、ほぼ全てのケースで足場の設置は必須です。

というのも足場の仮設は法律で決められている所で、これを無視して足場無しで作業を行うと事業所が罰せられてしまいます。

また足場無しで作業を行う事は危険でもありますし、足場がない不安定な状態で施工することも正しい工事が出来ず全く良い事がありません。必ず足場を設置して工事を行いましょう。

参考ページ

➡屋根修理の足場の適切な費用っていくら?本当に必要なものなのか

 

②高圧洗浄

屋根塗装を行う前に屋根についた汚れを高圧洗浄機で除去します。

屋根には汚れはもちろん、コケや藻、カビなどが繁殖している事があり、そのままでは塗料がしっかり密着しません。ですので高圧洗浄によってこの汚れを剥がしていきます。

しかし、屋根の状態によっては洗浄機の水圧で屋根材が割れてしまう事もありますので要注意です。

 

③下地調整・ケレン

屋根の板金や屋根材についた頑固な汚れなどはケレン(磨き)をして落とします。

また、屋根材にひび割れや欠けなどがあり塗装の際に邪魔になってしまう場合はコーキングで補修する等の下地調整を行います。

これらを正しく行わないと塗料が密着せずに数年後に塗装が浮いてくる可能性があります。つまり施工不良ですね。見えにくい箇所ですが、しっかり下地調整やケレンを行う事が大切です。

 

④下塗り

実は塗装を行う際に塗料をそのまま塗っても上手く密着しません。
そのため塗装する対象と塗料の密着性を高める為のつなぎの塗料を塗ります。これを下塗り材と言います。

下塗り材は材質や劣化状況によって使い分けが必要で、ここが素人には判断が難しい部分です。

この下塗り工程をミスしてしまうと当然塗装はすぐに剥がれますので長持ちしません。施工不良の多くはこの下塗りに問題がある場合が多いです。

 

⑤タスペーサー設置

スレート屋根に塗装を行うと、本来必要となる屋根材同士の隙間も埋めてしまいます。
隙間が埋まってしまうと屋根材内部に溜まった水蒸気や水分が外に出ていかないため、雨漏りの原因になってしまいます。

屋根塗装を行った後に雨漏りが発生しないよう、屋根材の隙間を確保するために設置するのがタスペーサーという機器です。

瓦屋根では不要な工程ですが、スレート屋根の場合は必ずこのタスペーサー設置がされるか、リフォーム会社に事前に確認してください。

 

⑥中塗り

下塗りがしっかり乾いたら今度は中塗りです。
中塗りは屋根材を太陽などの環境から守るための塗料(ペンキ)になります。

グレードによって耐用年数や得られる効果が異なるので、それぞれの建物や施主の考え方に合った塗料を探してみて下さい。

ちなみに弊社のオススメの塗料はラジカル制御系シリコン塗料か、フッ素系塗料です(コストパフォーマンスが高い!)

 

⑦上塗り

中塗りの乾燥時間を守ったら仕上げとなる上塗りを行います。

実は塗装は一度塗るだけでは必要とされている塗料の厚みを確保できません。
そのためどのメーカーでも下塗り+2度塗りの合計三度塗りを推奨している事がほとんどです。

※最近は四度塗り・五度塗りを推奨しているリフォーム会社もありますが、正直これには賛否あり、多く塗ればいいという事でも無いので注意が必要です。

 

⑧完了検査

塗装工程が全て完了したら完了検査を行いましょう。

  • 塗り忘れの有無
  • 塗装のムラの有無
  • 膨れや白化などの不具合の有無

これらをしっかり確認し、きちんとした状態で工事完了します。

 

⑨足場解体

最後に、架けた足場を解体して終了です。

 

屋根塗装工事にかかる期間・日数は約8日間

屋根塗装工事って何日かかるの?

天候や手直しの有無によっても若干変動はしますが、だいたい屋根塗装工事は8日間ほどで完了します。

月曜足場仮設
火曜高圧洗浄
水曜下地調整・ケレン
木曜下塗り・タスペーサー設置
金曜中塗り・上塗り
土曜完了検査
日曜職人休み
月曜足場解体

基本的にはこのようなスケジュールをイメージしてみて下さい。

 

≫無料現地調査はこちら!≪

フリーダイヤル
0800-805-1432

≫お気軽にご相談ください!≪

メールで相談する

 

塗装工事の完了が早すぎる場合は手抜き工事の可能性もある

塗装工事は乾燥時間を守らないといけない関係で、いくら多くの職人で対応したとしてもどうしても短縮できない工程がいくつかあります。

それにもかかわらず、

あれ?聞いてた作業日数よりも完了が3日も早いぞ…?

という場合は手抜き工事の可能性があるため注意が必要です。

 

手抜き工事によって下記のような施工不良が起こる可能性もあり、非常にリスクです。

  • 塗膜の剥がれ
  • 塗膜の膨らみ
  • 塗膜のひび割れ

もし作業日数が明らかに短く、不安があるという場合は、担当者から工事の説明を再度受けて工事中の写真を見せて貰うようにしましょう。

またこのような施工不良に対処するためにも、HPがしっかりあって施工保証をしっかりと行っている安心できるリフォーム会社に工事を依頼するという事も大切です。

 

屋根塗装で多いトラブルやその対処法はこちらで詳しく解説しているので、参考にしてください。

参考ページ

➡屋根塗装工事のトラブルと注意点10選!高圧洗浄で事件発生

 

屋根塗装工事をするべきタイミング・正しい塗り替え時期は?

下記のような状況では屋根塗装工事を行うべきタイミングであると言えます。

  • 家を建ててから10年~15年程度経過している
  • 屋根にコケや藻、カビが繁殖している
  • 屋根が反って(変形して)いる
  • 屋根の板金がゆがんだりサビたりしている

 

このタイミングを逃し更に屋根が劣化してしまうと、屋根の割れ、剥がれなどに繋がり元には戻せなくなってしまいます。
そうなると塗装工事ではカバーできないので、屋根工事が必要です。

当然屋根工事の方が金額は高いので、屋根塗装は屋根材が劣化する前が適切な塗り替え時期であると言えます。覚えておきましょう。

参考ページ

➡屋根塗装の正しいタイミング・塗り替え時期はいつ?色褪せは塗装サイン!

➡屋根修理の費用相場!材料・工事別の値段まとめ

 

屋根塗装工事を行うのに最適な時期・季節について

屋根塗装工事を行う上で一番気を付けないといけない事が、塗装の乾燥時間を守れない事です。

塗装が乾く前に雨が降ってしまえば当然塗料は流れてしまうので、やり直しです。無理やり次の工程に進もうものなら当たり前に施工不良となります。

ですから梅雨・台風・雪の時期は注意して工事を進めていかなくてはいけません。

 

ただ、最近は天気予報である程度の天候が予想できます。
職人さんもやり直しはしたくないですから、

明日は雨予報だから、今日はここまでやって乾燥させよう。
続きは2日後に再開だ。

という形で工事を進めるため、雨が降った程度で施工不良が起こる事はありません。

そういう意味では一年を通して工事できない時期は無いです。
ただ、雨の日に作業ができない分、工事期間が延びる可能性はあります。

 

屋根塗装に必要な費用と相場について

見積書

もし屋根塗装をリフォーム会社に頼んだ場合、その費用相場は足場込みで45万~80万円ほどです。
決して安い金額ではありませんね。

当然屋根の形状や面積、塗料のグレードなどによっても金額は前後します。

 

もし屋根塗装工事の費用について調べたいという方はこちらのリンクも参考にしてください。

➡屋根塗装・塗り替えの費用と相場!塗装工事の注意点とは

 

屋根塗装を安くするためのコツや、知っておきたいポイント!

屋根塗装を相場よりも安くするための方法やコツはいくつかあります。

この方法を知っていると知らないとでは数十万円の差が生まれる事があるので、これから塗装を検討するという方は覚えておいて損はありません。

今回はコツの中でもより効果的だと思うポイントを4つほどご紹介していきます!

 

1.屋根塗装は補助金や助成金の対象になる可能性がある

実はお住いの自治体によっては屋根塗装工事が補助金や助成金の対象になる可能性があります!

補助金額は10%ほどの場合が多いですが、数万円が戻ってくるなら絶対に調べて利用しておきたいところです。

屋根塗装工事が対象になるかどうかは市区町村によって異なりますので、興味がある方はお住いの地域の役所の制度を調べてみましょう。

参考ページ

➡屋根修理・リフォームに使える補助金や助成金【まとめ】

 

2.屋根塗装には火災保険が利用できる可能性がある?

まず結論として、火災保険では塗装工事のお金は下りません。
しかし、火災保険で下りた給付金を利用して屋根塗装や外壁塗装を行う事は可能です!

 

屋根塗装を検討する時期(築10年~20年以上)になると、自然災害が原因で建物に何かしらの被害を受けている事があります。

こうした被害を見つけて保険を申請、降りた給付金を塗装工事に充てるという方法ですね。

全く違法な方法では無いのですが、塗装工事を優先して発見された被害箇所がそのままになるリスクを背負う事になるので、利用するかどうかは考え方次第とも言えます。

参考ページ

➡【活用!】火災保険で外壁塗装・屋根塗装のカラクリ

 

3.自分でDIYで屋根塗装を行う

屋根塗装費用を節約するために、自分でDIYしたい

という方が最近増えています。

屋根塗装工事は完全に自分で行うのは難しいでしょう。
屋根塗装自体はできるかもしれませんが、足場は絶対に必要です。

もし塗装職人が自宅を塗装する場合でも足場は架けます。
ですからもし費用を節約したいという方は、足場だけ設置を依頼して、塗装は自分で行うという事をオススメします!

参考ページ

➡屋根塗装って自分で出来る?DIYのやり方・方法まとめ

 

4.屋根塗装の費用が手元に無いならリフォームローンを利用する

今手元にリフォーム費用が無い

このような場合は銀行などのリフォームローンを利用して工事を行うのもオススメです。

 

屋根塗装は修理ではなくあくまでも材料の保護を目的としています。なので劣化する前に行うべき工事です。

ですから貯金をして後から塗装を行うのではなく、先に塗装を行って後から費用を返済していくというリフォームローンを利用するのは非常に理にかなっています!

 

日本はまだまだ金利も安いので、今屋根塗装を検討されているからはぜひ参考にしてください。

参考ページ

➡屋根修理・雨漏り修理でリフォームローンを使う方法!お金がない人も工事できる

 

屋根塗装工事は必要なのか?必要性について

屋根塗装って本当に必要?
リフォームさせたいだけなんじゃないの?

ごく稀にこういう事を言われることがありますが結論、屋根塗装は必要な工事です。

 

建物もそうですが、建築した瞬間からどんどん劣化が始まっています。もちろん屋根も同じです。

特に屋根は太陽の紫外線を最も多く浴びる箇所で、劣化が非常に早い部分です。

ですから屋根材の品質を保持して長持ちさせる工事=塗装工事は、屋根にとっても建物にとっても非常に効果的なのです。

 

屋根塗装を行うと行わないとでは屋根材の持ちが全然違いますし、もし屋根が劣化して雨漏りに繋がればそれこそ余計な修理費用が必要となります。

ぜひこれを見た皆さまは、屋根が劣化する前に屋根塗装工事を行ってあげて下さい。

 

【要注意】屋根塗装してはいけない屋根材としなくても良い屋根材について

屋根塗装はするべきという話をしましたが、屋根材の中には塗装をしてはいけない屋根材と、しなくても良い屋根材が存在します。

 

塗装をしてはいけない屋根材とは、2000年前後に発売されていたノンアスベスト製の屋根材です。
この屋根材は塗装をしても屋根材自体がボロボロと崩れてしまうので、全く無駄になってしまいます。

塗装をしなくても良い屋根材は、和瓦(陶器瓦)の屋根です。
この屋根材は特に頑丈で長持ちするものなのでそもそも塗装をしなくても問題が無いとされています。

 

もしお住いの家の屋根が上記に該当しそうな場合は、下記のリンクを参考にしてください。

参考ページ

➡ニチハのパミール屋根は塗装できる?正しい屋根修理方法とは

➡

 

屋根塗装工事なら総合リフォーム・おうちのお悩みドロボーにご相談ください

総合リフォーム・おうちのお悩みドロボーにお任せください

もし今屋根塗装工事を検討されているのであれば、総合リフォーム・おうちのお悩みドロボーにご相談ください!

  • 現地調査・見積りは無料
  • 職人直の価格設計で工事金額も抑えられます
  • 屋根のプロフェッショナルが伺うので建物にとってベストな提案が可能
  • FP在籍なので火災保険や補助金、ふるさと納税の相談も承ります

 

もちろん相見積もりも大歓迎!ぜひお気軽にお問い合わせください。

≫無料現地調査はこちら!≪

フリーダイヤル
0800-805-1432

≫お気軽にご相談ください!≪

メールで相談する

 

屋根塗装に関連するオススメページ一覧

  • 屋根塗装の費用を相場より安くするためのコツ5選
  • 【20坪】屋根塗装の費用・価格の相場!実際の見積書公開
  • 【30坪】屋根塗装の費用・価格の相場!実際の見積書公開
  • 【40坪】屋根塗装の費用・価格の相場!実際の見積書公開
  • 【50坪】屋根塗装の費用・価格の相場!実際の見積書公開
  • 【60坪】屋根塗装の費用・価格の相場!実際の見積書公開

 

 

 

 

この記事を書いた人

FP2級合格、CBT試験合格、宅建士試験合格
総合リフォーム・おうちのお悩みドロボー 代表
村松

国家資格であるFP2級・宅建士試験などに合格し、保険業界や不動産業界にて営業やフィナンシャルプランナーとして経験を積んできました!

不動産業界のブラックな雇用形態とパワハラに疑問を持ち退職。
保険業界では「もしかして、世の中って不要な保険が多いのでは?」と疑問を持ち退職。

その後"自分が正しいと思った事を仕事にしたい"と思い、独立しました!

現在はその経験を活かし、自宅のリフォームや火災保険の申請サポートを行う"総合リフォーム・おうちのお悩みドロボー"にて、微力ながら皆さまの生活にプラスになるお手伝いをしております(・∀・)ノ

 

屋根修理、雨漏り修理、外壁塗装をご検討の方は
総合リフォーム・おうちのお悩みドロボーに相談!

お気軽にお問合せください
TEL:0800-805-1432(フリーダイヤル)

メールでのお問い合わせはこちら

 

 

 

関連記事

屋根塗装工事のトラブルと注意点10選!高圧洗浄で事件発生
 2023年12月24日
屋根塗装って自分で出来る?DIYのやり方・手順まとめ
 2023年12月11日
屋根塗装の費用を相場より安くするためのコツ5選
 2023年12月10日
屋根塗装の時期や季節はいつがベスト?塗り替えの正しいタイミング
 2023年12月9日
【60坪】屋根塗装の費用・価格の相場!実際の見積書公開
 2023年12月6日
【50坪】屋根塗装の費用・価格の相場!実際の見積書公開
 2023年12月6日
【40坪】屋根塗装の費用・価格の相場!実際の見積書公開
 2023年12月6日
【20坪】屋根塗装の費用・価格の相場!実際の見積書公開
 2023年12月6日
【30坪】屋根塗装の費用・価格の相場!実際の見積書公開
 2023年12月5日
屋根塗装で雨漏りが止まらない3つの理由!
塗装後に雨漏りってどういうこと?
 2023年5月15日

総合リフォーム・おうちのお悩みドロボーの対応エリア

関東エリア
東京都の工事・施工対応エリア(こちらをクリック)

東京

23区

千代田区中央区港区新宿区
文京区台東区墨田区江東区
品川区目黒区大田区世田谷区
渋谷区中野区杉並区豊島区
北区荒川区板橋区練馬区
足立区葛飾区江戸川区

都下

八王子市立川市蔵野市三鷹市
青梅市府中市昭島市調布市
町田市小金井市小平市日野市
東村山市国分寺市国立市福生市
狛江市東大和市清瀬市東久留米市
武蔵村山市多摩市稲城市羽村市
あきる野市西東京市瑞穂町日の出町
檜原村
千葉県の工事・施工対応エリア(こちらをクリック)

千葉県

千葉市

中央区花見川区稲毛区若葉区
緑区美浜区

千葉市外

銚子市市川市船橋市館山市
木更津市松戸市野田市茂原市
成田市佐倉市東金市旭市
習志野市柏市勝浦市市原市
流山市八千代市我孫子市鴨川市
鎌ケ谷市君津市富津市浦安市
四街道市袖ヶ浦市八街市印西市
白井市富里市南房総市匝瑳市
香取市山武市いすみ市大網白里市
酒々井町栄町神崎町多古町
東庄町九十九里町芝山町横芝光町
一宮町睦沢町長生村白子町
長柄町長南町大多喜町御宿町
鋸南町
埼玉県の工事・施工対応エリア(こちらをクリック)

埼玉県

さいたま市

西区北区大宮区見沼区
中央区桜区浦和区南区
緑区岩槻区

さいたま市外

川越市熊谷市川口市行田市
秩父市所沢市飯能市加須市
本庄市東松山市春日部市狭山市
羽生市鴻巣市深谷市上尾市
草加市越谷市蕨市戸田市
入間市朝霞市志木市和光市
新座市桶川市久喜市北本市
八潮市富士見市三郷市蓮田市
坂戸市幸手市鶴ヶ島市日高市
吉川市ふじみ野市白岡市伊奈町
三芳町※毛呂山町※越生町※滑川町
※嵐山町小川町川島町※吉見町
鳩山町※ときがわ町※横瀬町※皆野町
※長瀞町※小鹿野町東秩父村※美里町
※神川町※上里町※寄居町宮代町
杉戸町松伏町
神奈川県の工事・施工対応エリア(こちらをクリック)

神奈川県

横浜市

鶴見区神奈川区西区中区
南区保土ケ谷区磯子区金沢区
港北区戸塚区港南区旭区
緑区瀬谷区栄区泉区
青葉区都筑区

川崎市

川崎区幸区中原区高津区
多摩区宮前区麻生区

相模原市

緑区中央区南区
茨城県の工事・施工対応エリア(こちらをクリック)

茨城県

取手市守谷市稲敷市龍ケ崎市
つくばみらい市利根町川内町
屋根修理
屋根塗装
  • URLをコピーしました!
  • 【60坪】屋根塗装の費用・価格の相場!実際の見積書公開
  • 屋根塗装の時期や季節はいつがベスト?塗り替えの正しいタイミング

関連記事

  • おうちのお悩みドロボー
    「屋根の板金が浮いてる」という訪問営業の上手な断り方
    2024年1月17日
  • おうちのお悩みドロボー
    屋根塗装工事のトラブルと注意点10選!高圧洗浄で事件発生
    2023年12月24日
  • おうちのお悩みドロボー
    瓦をコーキングで固定!ラバーロック工法の方法とメリット・デメリット
    2023年12月16日
  • おうちのお悩みドロボー
    屋根塗装って自分で出来る?DIYのやり方・手順まとめ
    2023年12月11日
  • おうちのお悩みドロボー
    屋根塗装の費用を相場より安くするためのコツ5選
    2023年12月10日
  • おうちのお悩みドロボー
    屋根塗装の時期や季節はいつがベスト?塗り替えの正しいタイミング
    2023年12月9日
  • おうちのお悩みドロボー
    【60坪】屋根塗装の費用・価格の相場!実際の見積書公開
    2023年12月6日
  • おうちのお悩みドロボー
    【50坪】屋根塗装の費用・価格の相場!実際の見積書公開
    2023年12月6日
新着記事
  • 東京都練馬区_アイキャッチ
    東京都練馬区で屋根カバー工事を行いました!【施工事例70】
  • 東京都板橋区_アイキャッチ
    東京都板橋区で屋根葺き替え工事を行いました!【施工事例69】
  • 埼玉県蕨市_アイキャッチ
    埼玉県蕨市で内装リフォーム工事をしました!【施工事例68】
  • 埼玉県蕨市_アイキャッチ
    埼玉県蕨市で外装塗装工事をしました!【施工事例67】
  • 東京都練馬区でウレタン防水工事をしました!【施工事例66】
おうちのお悩みドロボー

〒174-0072
東京都板橋区南常盤台1-11-6-101
TEL:050-5526-4105
営業時間: 9:00~20:00(土日祝日対応可能)

NEWS

新着情報

  • 2025年3月2日
    施工実績

    東京都練馬区で屋根カバー工事を行いました!【施工事例70】

  • 2025年2月26日
    施工実績

    東京都板橋区で屋根葺き替え工事を行いました!【施工事例69】

  • 2025年2月18日
    施工実績

    埼玉県蕨市で内装リフォーム工事をしました!【施工事例68】

© 屋根修理・雨漏り修理・外壁塗装は総合リフォーム・おうちのお悩みドロボー.

  • メニュー
  • 電話で相談する
  • メールで相談する
もくじ
PAGE TOP