>火災保険申請サポートはFPに任せると安心!【調査完全無料】<
火災保険とは住宅総合保険のこと
火災保険とは正式には「住宅総合保険」といいます。
読んで字のごとく、住宅の様々な損害に備える総合保険になっています。
火災保険は火事以外に利用できない
と勘違いされている方も多いのですが、実際には違います。
火災保険で補償されるのはたとえばこのような被害を受けたときです!
- 火災…火事やボヤ(小火)などによる被害
- 風災…台風や竜巻などの強風による被害
- 雪災…大雪や雪崩などによる被害
- 雹災…雹による被害
- 落雷…雷による被害
- 水災…洪水や高波や川の氾濫などによる被害
- 水漏れ…水道管から水が漏れたことによる被害
- 汚損破損…不測かつ突発的な事故による被害
- 地震…地震や噴火による被害
加入している契約内容によっては一部の補償が外されている事もあるので注意が必要です。
もし火災保険の補償内容について詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください!
火災保険で家をリフォームできるのか
火災保険で家をリフォームできるって聞いたけど、本当なの?
こんな疑問をお抱えの方が最近増えました!
タイトルにもあるように、結論これは本当の話です。
リフォームとは?
故障や破損したものを新築と同等の状態に戻すことを指します。
しかし気を付けて頂きたいのは、火災保険を使えばどんなリフォーム工事も可能という訳ではありません。当然ですね。
火災保険は住宅総合保険という損害保険の一種です。
ですから自然災害等の偶発的な事故による被害を受けていた場合に火災保険を利用することができます!
分かりやすく言えば、
そろそろ建物が古くなったのでリフォームしよう!
という場合は火災保険は利用できません。
しかし、
建物が自然災害等で壊れたので、リフォームして新しくしよう!
という場合には、火災保険を利用してリフォームすることができるのです!
\火災保険サポートはFPに相談すると安心!/
火災保険を利用してグレードアップするための工事は可能?
せっかく火災保険が下りるなら、今までよりも良い設備に変更したい
と考える方もいますが、火災保険では既存設備よりも品質が良い物にリフォームするための費用は一部しか出ません。
火災保険はあくまでも受けた損害分の補償を行うものです。
たとえば台風で屋根に被害を受けたとして、今まで使っていた屋根材Aではなく、更に高性能な屋根材Bでリフォームしたとします。
この場合は屋根材Aで修理した金額しか下りません。
屋根材Bとの差額は実費で支払う必要があります。
しかし足場代や職人を手配するための人件費は火災保険から下ります!
そのため通常のリフォームよりはかなりお得にリフォームを行うことができますね。
火災保険を利用したリフォームの例
実際に火災保険を利用してどのようなリフォームが出来るのか説明していきたいと思います!
台風で屋根が飛ばされてしまった
台風で屋根が飛ばされてしまった場合、それを直すために屋根の張り替え工事が必要になります。
この場合は火災保険を利用してリフォームが出来ます!
屋根の張り替え工事は高所の作業となり大掛かりな足場も必要なため、工事金額も高くなります。
屋根が飛んで行ってそのままにしておくことも出来ないですから、火災保険を利用してリフォームできるのは助かりますよね。
工事名称 | 平均の工事費用 |
---|---|
屋根の張り替え工事 | 約100万円~200万円 |
大雪で雨樋(あまどい)がゆがんでしまった
大雪で雪が積もり、その重さで雨樋が歪んでしまった場合は雨樋の交換工事が必要になります。
この場合は火災保険を利用してリフォームができます!
雨樋自体はそこまで高くないですが、やはり高所の作業なので足場が必要ですし、雨樋の解体作業にも別途お金が掛かります。
工事名称 | 平均の工事費用 |
---|---|
雨樋の全交換工事 | 約40万円~80万円 |
落雷で給湯器が壊れてしまった
落雷の影響で給湯器がショートして壊れてしまうと、給湯器の交換工事が必要です。
この場合は火災保険を利用してリフォームできます!
給湯器の中のパーツを取り換えれば済む場合は費用は比較的安いですが、全て交換が必要となるとかなりの高額です!
火災保険が利用できることをしっかり覚えておきましょう。
工事名称 | 平均の工事費用 |
---|---|
給湯器の交換工事 | 約5万円~50万円 |
家具を移動する際に壁に穴を開けてしまった
こんなものも火災保険で補償されるの?
と言われやすいのが家の壁に空いた穴です。
たとえば家具を移動している際に壁に穴を開けてしまった時は、火災保険でリフォームできます!
大きな金額ではありませんが、穴をそのままにもしておけないですし、火災保険が利用できるなら助かりますよね。
工事名称 | 平均の工事費用 |
---|---|
壁の穴の修理工事 | 約3万円~5万円 |
火災保険でリフォームできる箇所は他にもたくさん!
このように、火災保険は本当に色々な箇所を補償してくれる保険なのです!
もちろん今回説明したのは一部で、補償対象は他にもあります。
うちはこんな被害があるけど、補償されるのかな?
と、補償箇所について確認したい方はぜひこちらを参考にしてください。
\火災保険サポートはFPに相談すると安心!/
実際に火災保険で工事費はいくら出るのか?
火災保険が利用できるとき、実際にいくらくらい給付金が下りるのだろう?
という部分は皆さん気になりますよね。
基本的には火災保険は受けた損害を元に戻す際に掛かる費用全てを支払ってくれます。
つまり、先ほど説明した工事の費用全額が火災保険の給付金となります。
しかし気を付けないといけないのが、火災保険会社は給付金を支払いたいわけではないという事です。
一部の修理費用しか下りない場合がある
この部分は機能に問題がないので対象になりません
この部分は今回の自然災害と因果関係が無いので、こちらしか対象になりません
というようなことを言われ、あれよあれよという間に給付金が大幅減額されてしまうケースも沢山あります。
結局のところ火災保険は保険会社が給付金額を決めるので、保険会社有利で進んでしまうわけです。
保険で一部の修繕費しか下りず、結果的にほぼ実費で直した
というお客様は沢山います。
そうならないように、不安がある方や保険申請になれていない方はサポート会社を利用した方が良いですし、
保険会社の鑑定結果に納得がいかない
という場合はすぐに納得せず、たとえ面倒でも交渉を続けた方が結果的に損をしません。
悪徳業者やトラブルに要注意【0円リフォームは危険】
この被害は火災保険が下りる可能性があるので契約しましょう。火災保険が下りれば実費負担なしで工事しますよ。
といって契約をせまるリフォーム会社がいます。これは違法な勧誘で非常に危険なので注意してください。
このような勧誘は独占禁止法違反となっており、そもそも違法行為です。
最近は火災保険の結果が出るより先に契約をしてしまい、後からトラブルになるケースが増えています。
こうした悪徳業者に注意する為にも、
- 火災保険の結果が出るより前に先に契約は結ばない
- 契約書面や名刺は必ず貰い、しっかり検討する
- ホームページなどで会社の情報が出るか確認する
- 契約を急かすような業者はまず疑う
これらの基本的な部分を守り、工事の話を進めて下さい。
※【外部リンク】「保険金を使って自己負担なく住宅修理ができる」と勧誘されてもすぐに契約しないようにしましょう!-国民生活センター
こういう場合は火災保険の給付金がおりないかも
火災保険が利用できる場合だけではなく、利用できない場合についても解説していきたいと思います。
経年劣化による損害
火災保険が損害を補償してくれる保険とは言え、経年劣化による損耗や損害は補償の対象外です。
ただ、経年劣化かどうかの判断はプロがみても分かれることがあります。
つまり火災保険会社が判断を間違うこともあるのです。
保険申請をしたら経年劣化と言われ却下された!納得できない!
という方は経年劣化と言われてもすぐに諦めず、一度プロに相談してみると良いかもしれませんね。
免責金額以上の被害が認められない時
保険の契約に免責がついている場合は、火災保険が利用できないことがあります。
免責とは簡単に説明すると、この金額の被害までは自分で責任を持ちますという特約の事。自己負担金額ですね。
免責の金額は契約によって異なりますが「3万円」「10万円」「20万円」の3つの金額が多いです。
免責を付けるとその分保険料は安くなりますが、免責金額以下の損害には給付金が支払われなくなるので注意が必要です。
被害の発生から3年以上経過している時【時効】
火災保険の申請には時効が存在します。
火災保険の時効は被害を受けてから3年です。
被害の発生から3年以上経過してしまうと保険請求ができなくなってしまいます。
とはいえ例外もあるので、もしも、
自宅に被害はあるけど、被害を受けてから3年以上たってるかも…
という方は、すぐ諦めずに一度リフォーム会社や火災保険サポート会社に相談してみて下さい。
\火災保険サポートはFPに相談すると安心!/
火災保険の申請の手順
もしかしたら我が家も火災保険が使えるかもしれない…!
という方は火災保険の申請の流れも覚えておきましょう。
- ①被害箇所の確認(現地調査)
- まずは実際の被害の場所を確認し、被害箇所の撮影をします。どこをどういった被害で申請するのか確認しましょう!
- ②火災保険会社への連絡・申請用紙の取り寄せ
- 火災保険の申請書類は各保険会社によって違うので、窓口に電話をして書類を取り寄せましょう!(書類は1週間程度で到着)
- ③被害復旧にかかる見積書の作成
- 火災保険の申請には見積書と被害箇所の写真の同封がほぼ必須なので、必要書類を準備しましょう!
- ④申請書へ記入捺印し、ポストへ投函
- 火災保険の申請書が到着したら、記名捺印し、必要書類を同封してポストへ投函。
- ⑤保険会社の現地調査
- 保険会社は言われたら即お金を払ってくれるわけではありません!保険会社立ち合いの現地調査が入る可能性があります。
(書類発送後1~2週間で連絡が入るので、日程調整を行いましょう)
- ⑥審査結果確定
- 現地調査後だいたい2週間くらいで結果が報告されます!
もし結果に不満がある場合は再調査を依頼することも可能です。
- ⑦給付金の入金手続き
- 審査結果に納得できればその後1週間ほどで入金があります!
工事予定の方はトラブルを避けるため、金額確定してから契約するようにしましょう。
火災保険の申請の流れについてはこちらでも詳しく解説しています!
リフォーム後やリフォーム中の火災保険申請は可能?
リフォーム後(またはリフォーム中)に火災保険が利用できることに気付いた!
という場合は、火災保険の申請は間に合うのでしょうか?
確実とは言えませんが、火災保険申請が間に合う可能性はありますので、諦めずに申請手続きを始めて下さい!
リフォーム前に被害があった箇所の写真を撮影していて、被害があったことを第三者に証明できれば、火災保険が下りる可能性がかなり上がります。
そのため、リフォーム後やリフォーム中の火災保険申請時はまず被害写真の有無を確認しましょう!
はじめての申請は火災保険サポートがオススメ
火災保険会社は基本的に営利団体です。
給付金はむしろ支払わない方が利益に繋がり業績が上がる、という組織です。
自動車保険や生命保険などで、
今まで払い続けてきたのに、いざ事故に遭ったら全然給付金が出なかった
という話を聞いたことはありませんか?
火災保険でも同じことが起きる場合があります。
しっかりとした知識をもって、根拠を集めて主張をしないと、実際の被害よりも低い給付金しか降りず損をしてしまうケースは沢山あるんです。
もし不安がある方は、ぜひ一度火災保険サポートの無料相談・無料現地調査を受けてみて下さい。
\火災保険サポートはFPに相談すると安心!/
この記事を書いた人
FP2級合格、CBT試験合格、宅建士試験合格
総合リフォーム・おうちのお悩みドロボー 代表
村松
国家資格であるFP2級・宅建士試験などに合格し、保険業界や不動産業界にて営業やフィナンシャルプランナーとして経験を積んできました!
不動産業界のブラックな雇用形態とパワハラに疑問を持ち退職。
保険業界では「もしかして、世の中って不要な保険が多いのでは?」と疑問を持ち退職。
その後"自分が正しいと思った事を仕事にしたい"と思い、独立しました!
現在はその経験を活かし、自宅のリフォームや火災保険の申請サポートを行う"総合リフォーム・おうちのお悩みドロボー"にて、微力ながら皆さまの生活にプラスになるお手伝いをしております(・∀・)ノ