瓦屋根からスレート屋根の葺き替え工事を検討しているが、どれくらいお金が掛かるんだろう
皆さんも何となく気付いていると思いますが、瓦屋根の葺き替え工事は屋根修理の中でも高額な工事です。
屋根修理はしたいけど、いくらかかるんだろう。そう考えて調べてみるのはとても大切な事。
という訳で今回は、瓦屋根をスレート屋根に葺き替え工事する費用相場について詳しく解説していきたいと思います!
もし今瓦屋根のリフォームをお考えでしたら、ぜひ総合リフォーム・おうちのお悩みドロボーにご相談ください。
経験豊富な瓦職人がいるのはもちろんのこと、職人直の価格設計で安心してご利用いただけます。
現地調査や見積もりも無料なので、お気軽にお問い合わせください。
≫無料現地調査はこちら!≪
≫お気軽にご相談ください!≪
屋根を瓦からスレートに葺き替え工事する費用相場は約90万~150万円
瓦屋根をスレート屋根に葺き替える費用はだいたい90万円~150万円ほどです。
実はスレート屋根は屋根材の中でも安価なので、スレート屋根への葺き替え工事は比較的安価です。
しかし瓦屋根材は重くかさ張る上に一つの家に数千枚の瓦が載っているため、解体工数(人件費)やその廃棄費用が高くなる傾向があります。
見積り項目 | 小計 |
---|---|
既存瓦屋根の解体撤去費用 | 約20万~30万円 |
野地板の増し張り費用 | 約15万~25万円 |
防水シートの設置費用 | 約10万~20万円 |
新規スレートの設置費用 | 約25万~45万円 |
役物板金(棟やケラバ等)の設置費用 | 約15万~25万円 |
諸経費 | 約5万前後 |
瓦からスレートの葺き替え工事費用合計 | 約90万~150万円 |
瓦屋根をコロニアルやカラーベストに葺き替える費用は?
瓦屋根をコロニアルやカラーベストに葺き替える費用はスレートと同じです。
というのも、コロニアルやカラーベストは大手建材会社のケイミュー株式会社が販売しているスレート屋根材の名称のことです。
現在、スレート屋根はセメントを主成分とした化粧スレートを指しますが、この化粧スレート市場はケイミュー株式会社がほぼ独占しています。
ですから「スレート屋根≒コロニアルやカラーベスト」という状態です。
つまり、スレート屋根とコロニアルとカラーベストで値段が変わるという事は無いんですね。
屋根工事には足場が必要
屋根工事を行う上で足場の仮設は必須です。
足場の仮設にはそれだけで15万~25万円の費用がかかってきますので、覚えておきましょう。
うちは足場を架けないで屋根工事するので、安いですよ
今でもこのような営業トークで契約を促す業者も居ますが、これは違法行為です。
そもそも足場の設置は労働安全衛生規法によって定められている事で、職人が儲けたいために請求しているものではありません。
もし足場の仮設をせずに高所での工事を行っている事が発覚すれば当然罰則を受けますし、業務停止の可能性もあります。
このようなリスクを抱えてまで契約をしたいというリフォーム会社が本当に良い業者なのか?
皆さんはしっかり検討して屋根業者を選んでください。
屋根の瓦をスレート屋根に葺き替える際の実際の工事見積書明細
瓦屋根の葺き替え工事の見積り例を見たい
という方の為に、総合リフォーム・おうちのお悩みドロボーで実際に作成した瓦屋根の葺き替え工事の見積書を公開します!
下記の見積もり明細は約30坪の建物を想定しています。
すでに見積もりを取っている方も、今後の参考にしたい方もぜひ参考にしてください。
瓦屋根からスレートに葺き替えた場合の見積もり明細サンプル
項目 | 数量 | 単価 | 小計 |
足場仮設工事(メッシュ込み) | 220.7㎡ | 800円 | 176,560円 |
瓦の解体撤去費用 | 66㎡ | 1,500円 | 99,000円 |
野地板増張り費用 | 66㎡ | 3,500円 | 231,000円 |
新規防水シート設置 | 66㎡ | 1,000円 | 66,000円 |
新規スレート設置 | 66㎡ | 4,500円 | 297,000円 |
新規棟板金加工設置 | 18.5m | 3,000円 | 55,500円 |
新規軒先板金加工設置 | 31.6m | 1,500円 | 47,400円 |
廃材処分費 | 3㎥ | 35,000円 | 105,000円 |
諸経費(交通費等) | 1式 | 35,000円 | 35,000円 |
消費税 | 10% | 111,246円 | |
合計 | 1,223,706円 |
屋根を瓦からスレートにするのはおすすめ?メリットとデメリット
プロから見て、瓦からスレートにするのはオススメですか?
結論から申し上げますと、当サイトでは瓦からスレート屋根への葺き替え工事はあまりオススメしていません。
その理由はメリットに対してデメリットが大きいと感じる事と、後述する他の屋根材の方が費用対効果が良いと感じるためです。
スレート屋根とは主成分がセメントの厚さ5mm程度の薄い屋根材です。
軽量で扱いやすく、主成分がセメントでできているため安価に仕入れが可能。
こういった背景から近年特に新築の建売り住宅を中心に爆発的に流通しています。
しかしその反面、耐久性能があまり高くなく、メンテナンスコストが掛かるなどのデメリットも存在しているのです。
スレート屋根のメリット | スレート屋根のデメリット |
①軽量で加工がしやすい ②屋根材として非常に安い ③カラーバリエーション・見た目のバリエーションが多い | ①耐久性能が低く耐用年数は約20年前後 ②耐用年数を伸ばすために塗装のメンテナンスコストが掛かる ③コケや藻、カビなどが繁殖しやすく見栄えが悪い ④割れや反りなどの経年劣化が生じやすい |
ではここからは瓦屋根をスレート屋根に葺き替えたときの変化について解説していきます。
①瓦をスレートにすると耐震性能の向上が期待できる!【メリット】
瓦屋根を葺き替えたい方の多くは軽量化を期待していますが、スレート屋根は瓦と比較して重さが1/2~1/3程度になります。
ですから建物が軽量化されることで耐震性能の向上が期待できるのがメリットです。
スレートの重さ | 約20kg/平米 |
和瓦の重さ | 約60kg/平米 |
モニエル瓦の重さ | 約40kg/平米 |
大地震や大型台風が上陸した際に、被害を受けやすいのはやはり古い瓦屋根の家が多い気がします。
万が一の自然災害に備えて先に屋根を軽量化しておくのはとても大切な事ですね。
②瓦屋根よりもスレート屋根の方が施工できる屋根業者が多い【メリット】
実は屋根屋さんの中でも瓦工事ができる職人は少ないです。
それに対してスレート屋根は多くの屋根屋さんが扱う事ができるので、災害時や急いで工事を行いたい場合でも業者が見つかりやすいので安心です。
また、瓦工事は職人が少ない分、工事費用も高めになってしまいます。
スレート屋根の方が修理費用も安く済むのでメリットです。
③屋根材の耐用年数が短くなる【デメリット】
実は瓦屋根は耐用年数が非常に長く長持ちする屋根材として有名です。
約40年から物によっては100年以上もつとも言われており、質が良い事が分ります!
これに対してスレート屋根の耐用年数は約20年前後と言われています。
単純に比較して耐用年数が2倍3倍4倍と違うので、瓦屋根の時よりもスレート屋根材は劣化を早く感じる点がデメリットでしょう。
④塗装などメンテナンスコストの増加
スレート屋根を長くもたせるためには定期的な塗装メンテナンスが必須と言われています。
だいたい15年ごとに屋根塗装を繰り返すのですが、塗装工事は50万円~70万円ほどかかるもの。
和瓦であれば塗装は必要ありませんし、モニエル瓦でも20年~30年に1度塗装をすればいいのでメンテナンスコストが高くなってしまうことが分かります。
瓦屋根はスレート以外の屋根材に葺き替え工事するのがオススメ!
瓦屋根を葺き替え工事する際、新しい屋根材はスレート屋根以外にもいくつかあります。
当サイトでは瓦屋根の葺き替えの際はスレートではなくそれ以外の屋根材がおすすめと考えております。
ではここからはその理由やそれぞれのメリットとデメリットについてご紹介します。
瓦屋根をガルバリウム鋼板に葺き替えたときの価格相場
現在屋根業界でシェアを伸ばしているのがこのガルバニウム鋼板。
特徴はスレートなどの屋根材よりも耐用年数が長く、加工がしやすい点。
また、ガルバニウム鋼板は軽いのでカバー工法にも使用できるのも特徴です。
ガルバニウム鋼板の耐用年数は25年以上、中には40年50年もつと言われているものもあります。
瓦からガルバニウム鋼板に葺き替える費用相場 | 約110万~200万円 |
ガルバニウム鋼板の耐用年数 | 約25年~50年前後 |
トタンのメリット | ①耐久性が高い ②多くの業者が扱えるので修理の際に職人が見つかりやすい ③軽いので耐震性も◎ |
トタンのデメリット | ①ものによるが少し高めの価格設計 ②金属なので、そのままでは断熱性が低い(断熱材等があった方が安心) |
瓦からトタンに葺き替えたときの価格相場
トタンとは薄い鋼板に亜鉛メッキを施した金属です。
最近はこのトタンはほとんど流通しておらず、ガルバニウム鋼板が代用されています。
その理由はやはり耐久性能の低さです。
また、工事価格は安いのですが総工費はさほど大きく変わりません。
トタン葺きに対応可能なガルバリウム鋼板もあるので、トタンを検討されている方はガルバリウムを調べてみる事をオススメします。
瓦からトタンに葺き替える費用相場 | 約90万~160万円 |
トタンの耐用年数 | 約5年~15年前後 |
トタンのメリット | ①安く施工できる ②軽いので耐震性は◎ |
トタンのデメリット | ①耐用年数が短く、費用対効果が悪い ②サビや色あせが起こりやすく、塗装などのメンテナンスが必要 |
瓦からアスファルトシングルに葺き替えたときの価格相場
アスファルトシングルとはガラス繊維基材にアスファルトを染み込ませて耐水性を持たせた屋根材です。
北米を中心に利用されている屋根材で、100年以上の歴史があります。
特徴としては軽く、加工しやすく、安価な点。
半面、非常に薄く軽量で、風の影響を受けやすいので台風や竜巻への耐性が心配されます。
瓦からアスファルトシングルに葺き替える費用相場 | 約90万~160万円 |
アスファルトシングルの耐用年数 | 約20年~25年前後 |
アスファルトシングルのメリット | ①安く施工できる ②軽いので耐震性は◎ |
アスファルトシングルのデメリット | ①薄いので台風や竜巻への耐性が心配 ②表面に加工された石がすぐに剥がれ落ちる |
瓦から瓦(防災瓦や軽量瓦)に葺き替えたときの価格相場
最近は瓦から瓦に葺き替えるという方も多いです。
瓦も年々進化しており、耐久性能が高いまま軽量化に成功した防災瓦・軽量瓦と言われる瓦が現在は流通しています。
工事費用は少し高めですが耐用年数が長いのでランニングコストで考えると非常にお得です!
最大のデメリットでもあった耐震性能が改良されたので、人気のある屋根材となっています。
瓦から防災瓦・軽量瓦に葺き替える費用相場 | 約150万~250万円 |
防災瓦・軽量瓦の耐用年数 | 約50年以上 |
防災瓦・軽量瓦のメリット | ①非常に頑丈で耐久性能◎ ②見た目に高級感があり、日本らしい景観を損ねない ③耐震性能も向上している |
防災瓦・軽量瓦のデメリット | ①工事費用が高い ②施工できる職人が限られている(見つかりにくい) |
瓦屋根の葺き替え工事を安くするための制度やコツ!
どうしても屋根修理をしたい、でも費用が…
そんな方にぜひ知っていただきたいのがここから説明する、瓦屋根の葺き替え工事を安くするための制度やコツです!
知らないと損をしてしまうので、ぜひ参考にして自分に当てはまる制度は積極的に利用してみましょう。
瓦屋根の葺き替え工事は補助金・助成金が利用できる可能性がある
住んでいる場所や自治体によっては瓦屋根の葺き替え工事に補助金や助成金が出る場合があります。
全額ではありませんが、工事金額の約10%~20%が自治体から戻ってくる場合が多いです。
- リフォーム補助・助成事業…主に市区町村で行われている制度で、対象地域内で行うリフォームで一部の費用が支給される。瓦のひび割れ修理だけではなく、カバー工法や葺き替え工事、屋根塗装工事も対象となる。補助費用は工事費用の10%~20%程度が多い。
- 耐震改修リフォーム工事補助事業…耐震改修工事と同時に建物のリフォーム工事を行う場合に、その一部の費用が支給される。瓦のひび割れ修理だけではなく、カバー工法や葺き替え工事、屋根塗装工事も対象となる。
詳細はこちらから ➡屋根修理・リフォームに使える補助金や助成金【まとめ】
全ての方が利用できるものではありませんが、もし利用できるならお得ですよね。
興味がある方は今住んでいる自治体の補助金や助成金の制度を一度調べてみる事をオススメします。
瓦屋根の葺き替え工事は火災保険の対象になる可能性がある
瓦屋根の葺き替え工事には火災保険が利用できる可能性があります。
火災保険は住宅総合保険と言い、建物が受けた被害を補償するための保険です。
端的に言うと、台風や強風、雹、落雷、雪などで瓦に被害を受けた場合は火災保険でその修理ができるのです!
うちの屋根は台風の影響で割れた
という方は実費で直してしまうのは損です。
まずは火災保険が利用できるのか確認してみて下さい。
瓦屋根の葺き替え工事はふるさと納税の対象になる
総合リフォーム・おうちのお悩みドロボーは、2023年度に千葉県習志野市の承認を得てふるさと納税の対象事業者になりました!
そのため、総合リフォーム・おうちのお悩みドロボーで瓦屋根の葺き直し工事を行うと、費用の一部がふるさと納税の対象になります。※条件あり
ふるさと納税したことがない方でも分かりやすくサポートしていますのでお気軽にご相談ください。。
ふるさと納税を利用した屋根リフォームに興味がある方はこちらで詳細をお調べください。
瓦屋根の葺き替え工事の検討の際は相見積もりを取る
リフォーム工事の多くは相場はありますが、定価はありません。つまり、同じ工事内容でも安い所高い所があります!
ですから、誰でもできる簡単な修理費用を安くするための方法として、相見積もりを取る事は非常に効果的です!
ためしにもう一社見積りを取ってみよう
というだけでも5万・10万の差が出る事はザラにあります!
まだ一社しか見積りを取っていない方は、ぜひ相見積もりを取ってみて下さい。
瓦屋根の葺き替え工事にはリフォームローンが利用できる
これは安くするための方法ではありませんが、
手元にすぐ支払うための工事費用が無い
と、どうしても費用をすぐ捻出できない場合はリフォームローンを利用するのも方法です。
リフォームローンを利用すれば手元資金0円でも軒天工事をすることができます。
また、ローンを借りる機関によっては保証人・担保が不要な所もあるのでオススメです。
今すぐ瓦屋根の工事をしないといけないという場合にはぜひ検討してみて下さい。
瓦屋根なら葺き直し工事もオススメ
瓦屋根とても長持ちする屋根材なので、瓦屋根を再利用することができます。
具体的には瓦の葺き直し工事のことを指しているのですが、葺き直し工事とは既存の屋根を利用しつつその下の野地板や防水シートだけを新しくする工事です。
葺き替え工事の場合は新しい屋根材を何百枚も購入しなくてはいけませんから、その材料費がとても高額です。
しかし瓦屋根は長持ちなので毎回買い替える必要がありません。
これは瓦屋根に住んでいる場合のとても大きなメリットで、葺き替え工事と比較して葺き直し工事は何十万円も費用を節約できるのでオススメです!
- 雨漏りしているが、屋根材自体は割れたり劣化していない
- 家を建てて20年ほど経過したが、屋根材自体が劣化していない(防水シートだけ交換したい)
瓦屋根の建物でなるべく安く屋根修理をしたいという方は、葺き直し工事も併せて調べてみてください。
瓦屋根には葺き替え工事とカバー工法はどちらがオススメ?
屋根修理の種類はいくつかあり、その中でも最近人気なのは屋根カバー工法(重ね葺き工事)です。
しかし結論から申し上げますと、瓦屋根に住んでいる場合は屋根カバー工法はできません。
カバー工法はその施工手順上、古い屋根材にビスで穴を開けないといけないのですが、瓦は性質上ビスで穴を開けると割れて砕けてしまいます。
上から古い屋根を固定することができないのです。
瓦屋根の家に住んでいる場合は葺き替え工事か葺き直し工事を検討してみて下さい。
瓦屋根の葺き替えの方法や流れについて
ここでは実際に瓦屋根の葺き替え工事を行う場合の流れについて解説していきたいと思います。
瓦屋根の葺き替え工事の工程は主に7工程です!
まず葺き替え工事を行う場合は、既存の瓦を解体撤去します。瓦屋根の家にはだいたい1000~2000枚の瓦が屋根に載っています。これを一つずつ解体して建物の下まで移動させるわけですから非常に重労働な事が想像できます。
瓦を解体したらその下にある葺き土や防水シート、瓦桟を解体し撤去します。細かい土やホコリは箒で掃いてしっかり綺麗にしておきます。
下地となる野地板を増し張りします。この際、雨漏りなどで下地が酷く劣化しており、抜けてしまう可能性がある場合は大工工事を行って下地を交換・または別途補強してあげます。
下地ができたら防水層を形成します。雨漏りを防ぐ上で一番重要なのが防水シート(二次防水)です。隙間ができないようしっかり重ねながら雨水が侵入しないように設置します。ちなみに雨は上から下に移動するので、防水シートの境目から水が侵入しないように防水シートは下から上に貼っていきます。
屋根の端部のことをケラバや鼻隠しと呼びます。雨は屋根の平場だけではなく、端部からも侵入する可能性があるのでこの部分には板金を設置して雨が侵入しないように加工します。
防水シートの上から新しい屋根材を設置していきます。この屋根材も基本的には下から上に貼っていき、雨が侵入しないように施工することが大切です。屋根は建物の中でも特に雨を受ける箇所ですからこの雨をどう受け止めて外に排出するか(雨仕舞)を考えていかないと数年後に雨漏りにつながってしまいます。要注意。
屋根材のぶつかる頂点の部分は隙間になるので、ここからも雨が侵入しないよう棟板金を設置します。棟板金を施工したら屋根葺き替え工事が完了です。
瓦屋根の葺き替え時期!適切なメンテナンスについて
瓦屋根の葺き替えを検討するべき時期・適切なメンテナンス時期の判断はどのようにするか知っていますか?
瓦屋根は基本的に長持ちする屋根材なので、その瓦を交換(葺き替え)しないといけないという事は屋根材が劣化している時に他なりません!
- 屋根材が広範囲にわたって割れたり欠けたりしている
- 瓦の表面が劣化して削れてしまっている
このような場合は屋根材自体が寿命になっている証拠なので、瓦の葺き替え工事を検討してください。
瓦の素材ごとの耐用年数
瓦屋根の素材 | 目安の耐用年数 |
---|---|
モニエル瓦 | 30年前後 |
セメント瓦 | 30年前後 |
コンクリート瓦 | 30年前後 |
陶器瓦 | 50年~100年 |
いぶし瓦 | 50年~60年 |
屋根修理をする際に注するべきポイント
屋根の訪問業者や詐欺業者に注意!
屋根の訪問営業によるトラブルは毎年絶えません。
もちろん訪問業者が詐欺業者・悪徳業者では無いと思いますが、行政から何かしらの処分を受けている屋根修理業者のほとんどが訪問営業によって契約を獲得しています。
もし自宅に訪問販売の屋根修理業者が来た場合は注意しなくてはいけません。
もし何かしらのトラブルに発展した、または発展しそうで怖いという場合にはお近くの消費者センターにご相談ください。
また、既に契約してしまった契約を解約したいという場合にはクーリングオフ制度を利用して対応しましょう。
クーリングオフ制度とは訪問販売による契約は、書面の交付から8日以内であれば無条件で解約ができるという制度です。
違約金なども支払う必要がありませんので、覚えておきましょう。
瓦をスレートにしたい方は総合リフォーム・おうちのお悩みドロボーにご相談ください
総合リフォーム・おうちのお悩みドロボーは経験豊富な職人とFPが在籍するリフォーム会社です。
ご相談や現地調査、見積もりは無料で対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
またFPが在籍しているので、補助金や火災保険を利用したリフォームも対応可能です!
火災保険を利用した屋根修理の際は、補助金申請費や火災保険サポート費なども頂いておりません。
ご興味がある方は、
補助金や火災保険を利用したリフォームを検討したい
と、担当までお伝えください。
≫無料現地調査はこちら!≪
≫お気軽にご相談ください!≪
屋根修理関連のオススメページ一覧
- 【2023年版】屋根修理の費用相場!材料・工事別の値段まとめ
- 屋根の葺き替えとは?工事工程や期間、メンテナンス時期について解説!
- 屋根の棟の修理費用!棟瓦や棟板金はどう直すのが正解?
- 瓦屋根の漆喰補修とその修理費用!剥がれなどの劣化原因は?
- 瓦屋根のひび割れの修理費用の相場とコーキング補修について
- 瓦屋根の差し替え・交換費用!瓦一枚いくらするの?
- 瓦屋根のずれの直し方と修理費用!瓦が浮いてると言われた方必見
- 瓦屋根のメンテナンス費用と正しいメンテナンス時期について
- 屋根の部分修理・一部補修のやり方と費用まとめ
- 瓦屋根のラバーロック工法の方法とメリット・デメリット
この記事を書いた人
FP2級合格、CBT試験合格、宅建士試験合格
総合リフォーム・おうちのお悩みドロボー 代表
村松
国家資格であるFP2級・宅建士試験などに合格し、保険業界や不動産業界にて営業やフィナンシャルプランナーとして経験を積んできました!
不動産業界のブラックな雇用形態とパワハラに疑問を持ち退職。
保険業界では「もしかして、世の中って不要な保険が多いのでは?」と疑問を持ち退職。
その後"自分が正しいと思った事を仕事にしたい"と思い、独立しました!
現在はその経験を活かし、自宅のリフォームや火災保険の申請サポートを行う"総合リフォーム・おうちのお悩みドロボー"にて、微力ながら皆さまの生活にプラスになるお手伝いをしております(・∀・)ノ